はじめまして!
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!本記事では、学生会HAKKEY+の活動内容や、メンバーについてみなさんに紹介していきたいと思います。HAKKEYが気になっている方も、まだサークルや部活を決めかねている方も、ぜひご覧ください!
もくじ
ー瀬戸秋月祭
ー金沢八景まつり
ーメンバーが答える!HAKKEY+について
ーよくある質問
ーおわりに
瀬戸秋月祭
私たちHAKKEY+は琵琶島神社で行われている瀬戸秋月祭の参加・運営を行っています!毎年地域の方々や保育園、小学校の子どもたちと先生方にご協力をいただき、行灯を作成しています。私たちは行灯作成の依頼や手直し、当日の準備・運営などを行っています。当日はたくさんの方にご来場いただいて、ライトアップされた行灯を楽しんでいただきました!
金沢八景まつり
金沢八景まつりは、金沢八景で活動されているさまざまな団体が金沢八景駅前の八景シーサイド広場に出店して金沢八景を盛り上げようというお祭りです。私たちHAKKEY+は協力団体として、当日の会場の設営準備や撤収、安全確認の見回りといったお仕事をメンバーが交代で行っていました。HAKKEY+のメンバーも、休憩中には出店をまわって肉まんや焼き芋を食べている人もいてお祭りを楽しんでいました笑!
メンバーが答える!HAKKEY+について
在籍メンバーに以下の質問をしてみました!
1, サークルに入ってよかったことは何ですか
2. サークルに入った理由は何ですか
3. HAKKEY+の魅力は何ですか
4, 入る前と入ったあとの印象はどう違いましたか
関東学院大学法学部地域創生学科 新3年
1
-他学部の学生や他学年との交流ができたことです。講義のみでは関わることのできない友人や後輩ができたことは、サークルだからこそだと思います!
2
-まちづくり活動に興味があったからです。HAKKEY+が主体となって秋月祭や金沢八景駅前でのイベントを開催していることを知り、自分にとって貴重な経験ができると感じため、入りました。
3
-バリエーション豊かな経験を得られるのが一番の魅力だと感じています!SNSでの情報発信や地域の方々との交流、イベントの運営など様々な活動を通して、コミュニケーションスキルやリーダーシップを身につけるきっかけができるのも魅力です!
4
-入る前はかなり真面目で、言われた作業を黙々とこなすイメージでしたが、実際に入ってみるとアットホームな雰囲気の中で話し合いができる、暖かいサークルでした!
関東学院大学社会学部現代社会学科 新2年
1
-他大学・他学年の人とも関わるため、交流の幅が広がったり、友達づくりの良いきっかけになりました。
2
-地域との関わりや、地域に貢献する活動に興味がありました。
3
-皆で活発に意見を出し合ったり、お祭りなどの行事を運営したりできることです。
4
-入る前はボランティアなどを多くしているサークルだと思ったが、入った後は色々な行事への参加や運営など地域と深く関わることのできるサークルだと思いました。
横浜市立大学国際商学部国際商学科 新3年
1
-金沢八景周辺のことをもっと知りたかったからです。長く金沢区に住んでいますが、まちのお祭りやイベントに参加したことはなかったのでいい機会だと思いました。
2
-活動内容をみて堅いイメージがありましたが、入ってみるとより良い活動のためにアイデアを出し合う場面が多く、メンバーの意思が反映されているのを実感します。
3
-活動内容が充実していることに加えて、大学・学年の垣根を越えてフランク&温かく接してくれるので、2年生になってからでも入って良かったです。
4
-イベントの運営やお手伝いをした際には、地域の人の反応に直接触れることができて達成感を得られると同時に心が温まります!
横浜市立大学国際教養学部国際教養学科新2年
1
-まちづくりや地域活性化に興味があったので、大学や部屋の近くで活動していること、活動費がかからないことから入りました。
2
-入る前は2つの大学の団体ということで学校同士の壁がないか心配でしたが、学校関係なく交流しています。また、後から入ってきた人に色々教えてくれたり居心地の良い場所です。3
-同じ大学内だけでなく、違う大学の人と交流することができるところです。活動外でも遊んで頂くことがあり、とても楽しいです。
4
-金沢八景の地に貢献しながら地域活性化というやりたいことをすることができることです。
よくある質問
Q.部費はいくらぐらい?
A.HAKKEY +では部費は徴収していません。ただ活動に関わる移動での交通費など自己負担をお願いする場合があります!
Q.兼部・兼サーはできる?
A.出来ます!実際に兼部・兼サーしている人もいます!
Q.会議(ミーティング)などへの参加は必須?
A.活動の大事な部分なので、原則参加でお願いします!やむを得ない場合や事情がある場合はもちろん考慮します!
Q.イベントはいつ開催されることが多い?
A.ほとんどが土日に開催されます!
Q.メンバー構成はどのようになっている?
A.下記の図の通りです!
おわりに
私たちと一緒に金沢八景についての面白い活動してみませんか?
少しでも気になった方は各種SNSのDMへ!お気軽にご連絡ください!
0コメント