2022.12.29 14:26平潟湾クリーンアップキャンペーン11/13(日)に平潟湾クリーンアップキャンペーンが開催され、HAKKEY+からは8名が参加しました。平潟湾クリーンアップキャンペーンとは、平潟湾の水質保全と環境改善を目標とし行われる清掃活動です。HAKKEY+はシーサイドライン金沢八景駅の高架下から野島公園までを約1時間半かけて歩き、歩道や植え込み、歩道橋下に落ちているペットボトルやタバコの吸い殻など多くのごみを拾いました。
2022.12.29 13:56平潟祭 10月30日日曜日、関東学院大学で平潟祭(ひらかたさい)が行われました。多くの部活動やサークルが模擬店を出店する中、私たちHAKKEY+は「わたあめ」を販売しました。去年は飲食販売ができなかったためHAKKEY+は平潟祭に出店できませんでした。そのため、今年は久しぶりの平潟祭ということで出し物決めにとても悩みました。わたあめの味はプレーン、ストロベリー、マンゴー、メロン、ブルーハワイ、グレープの6種類でした。160人という多くの方々にわたあめを手にしていただけました。 当日の様子をHAKKEY+の活動とともに、写真とあわせてご紹介します。 当日は9時に集合し平潟祭スタッフの方々の指導のもと、テントをはり模擬店の準備を行いました。10時から平潟祭が開場...
2022.12.29 08:22金沢八景まつり10月23日、金沢八景駅シーサイドライン高架下シーサイドひろばにて金沢八景まつりが開催されました。準備学生会HAKKEY+ではブースの出し物についてミーティングを重ね、お菓子つりとお手玉投げと貼り絵を企画しました。
2022.10.02 22:00瀬戸秋月祭 9月10日土曜日、金沢区にある琵琶島神社において瀬戸秋月祭が行われました。地域の子どもたちが作成した456個もの行灯が、金沢八景の夜を中秋の名月とともに彩りました。また、去年を上回る1000人以上の人に足を運んでいただきました。 当日の様子をHAKKY+の活動とともに、写真と合わせてご紹介します。準備開始 7月中旬から行灯制作に向けて本格的な準備を始めました。コロナ禍で中止となっていたワークショップも、今年度は感染対策を実施しながら開催することができました。地域の子どもたちと一緒に行灯を作ることができ、私たちもとても良い思い出となりました。 当日は琵琶島神社にて、行灯飾り付け用のロープ展張や行灯の飾り付けを行いました。
2022.08.28 22:00七夕まつり 7月9日土曜日、横浜市立大学と関東学院大学の両校のある金沢八景駅の高架下において七夕まつりが行われました。HAKKEY+、そして地域の方々にとって初めて開催したお祭りで楽しんで頂けるか不安もありました。しかし、用意した笹に多くの方が短冊や飾りをつけてくださり、とても素敵な笹となりました。当日の七夕まつりの様子を写真とあわせてご覧下さい。
2022.03.31 09:00新入生のみなさんへ🌸はじめまして! 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!本記事では、学生会HAKKEY+の活動内容や、メンバーについてみなさんに紹介していきたいと思います。HAKKEYが気になっている方も、まだサークルや部活を決めかねている方も、ぜひご覧ください!もくじー瀬戸秋月祭ー金沢八景まつりーメンバーが答える!HAKKEY+についてーよくある質問ーおわりに瀬戸秋月祭
2021.12.30 08:00瀬戸秋月祭 10月23日土曜日、金沢区にある琵琶島神社において瀬戸秋月祭が行われました。地域の子どもたちが作った計359個もの行灯が、金沢八景の夜を満月とともに彩りました。また800人以上の人に足を運んでいただきました。当日の様子をHAKKEY+の活動とともに、写真と合わせてご紹介します。